皆さんこんにちわ!原村組です🌸
今回は茨城県稲敷市での新築外構工事の様子になります(⌒∇⌒)
こちらのお客様は地元の同級生からのご依頼で施工させていただくことになりました!小学校からの友人の新築外構工事をできること、大変うれしく思います😿
さて、今回作業した内容としましては、一期工事として、外周ブロック積み、レンガ仕切り材、造作門柱、アスファルト舗装になります(⌒∇⌒)お客様の資金の関係で一期工事と二期工事に分けての工事となります!
まずは造作門柱から見ていただきます🌸こちらになります!
造作門柱【ジョリパット エンシェントブリック仕上げ】
今回、門柱で使用した仕上げ材はジョリパットになります!地面の仕上がりがアスファルト舗装になり、黒くなりますので、グレーのお色で仕上げさせていただきました!ポストは三協アルミさんのSON型【アーバングレー色】になります!表札は施主様支給にて取付けをやる予定ですが、まだ決まっていないみたいです💦こちらの造作門柱を作るまでにもたくさんの工程がございます。
1躯体となるブロック積み→2強度を出すための配筋→3下地材の塗りこみ→4ジョリパット下地→5ジョリパット仕上げ
このように造作門柱はたくさんの工程がある為、一般的なエクステリア商品より高くなることがございます。ですが、門柱というのはお庭の顔です!迫力のある門柱を建てることをオススメします(⌒∇⌒)一生使う物だからこそ、門柱はこだわるポイントの一つですね(^▽^)/
続きまして、舗装工事前の状態を見ていただきます(⌒∇⌒)
舗装前【着工時】
舗装前【着工時】の状況はこんな感じです!着工前に鉄板は無くなり、いざ舗装工事を始め掘削をしていると、汚水桝がたくさん出てきました💦工務店の方に確認すると全然取り合ってくれませんでした💦弊社のお客様は一生お付き合いするつもりで施工しておりますが、やはり大手メーカーは建てたら終わりなのでしょうか💦
色々と問題は発生しましたが、無事に舗装工事が完了致しました!
舗装後【一期工事完工】
見てお分かりいただけるように、かなり広い敷地になっておりますので、舗装の㎡数も多かったです💦お客様がジェットスキーを持っていて、大きい駐車場にさせていただきました🌸(庭も十分広いです💦)
このように無事に一期工事も終わり、二期工事も資金が集まり次第ご依頼いただけるということですので楽しみに待ちたいと思います(⌒∇⌒)
毎日使うお庭だからこそ、オシャレに、リーズナブルに施工をお考えの方、ぜひ弊社にお任せくだい🌸